モールテックス仕上げの木製ハンドメイドテーブル

モールテックス仕上げの木製ハンドメイドテーブル

1. MoRtex × 木製ハンドメイドテーブル|美しさと強さを兼ね備えた唯一無二の家具

モールテックス仕上げの天板と木製フレームを組み合わせた、完全ハンドメイドのテーブル。 空間に個性と高級感をプラスしたい方におすすめの一品です。 モダンなデザインと優れた機能性を兼ね備え、住宅空間から商業施設まで幅広くご利用いただけます。


2. MoRtex(モールテックス)とは?

MoRtex(モールテックス)は、ベルギー発祥の左官仕上げ材です。 防水性・耐熱性・柔軟性に優れたマイクロモルタル(微細モルタル)で、 コンクリートのような質感と高級感のあるマットな仕上がりを実現します。 見た目の美しさだけでなく耐久性が高く、お手入れも簡単なため、 住宅はもちろん、店舗や展示空間など幅広いシーンで使用されています。


3. MoRtex(モールテックス)の特徴

高い防水性

水を通さないため、キッチンや洗面カウンターなど水まわりにも安心して使用できます。

耐熱・耐摩耗性

熱や摩擦に強く、美しい質感を長期間保ちます。

柔軟性とひび割れにくさ

コンクリートのような見た目でありながら、柔軟性があり、ひび割れにくい素材です。

職人による手仕事が生む独特の質感

一つひとつ手作業で仕上げられるため、同じ模様は存在せず、世界に一つだけの風合いを楽しめます。

豊富なカラーバリエーション

好みや空間の雰囲気に合わせて、幅広い色味からカスタマイズが可能です。

MoRtexの質感サンプル


4. 製品構成と魅力

天板:モールテックス仕上げ

なめらかな手触りと高級感のあるマットな質感が特徴。職人の手仕事による独特の風合いが、一点ものの存在感を放ちます。

本体:木製構造

脚部やベースには無垢材や合板を使用し、木のぬくもりと安定感を両立。自然素材ならではのやさしい印象が空間に温かみを添えます.

一点一点、丁寧なハンドメイド仕上げ

熟練の職人が手作業で仕上げるため、同じものは二つとありません。世界にひとつだけのオリジナルテーブルとしてお楽しみいただけます。

フルオーダー対応

サイズ・形状・カラーなど、お客様のご要望に合わせたオーダーメイド製作が可能です。理想のデザインを実現し、空間にぴったりの一台をお届けします。

製品構成イメージ


5. 使用シーンの例

  • ミニマルモダンな住宅のリビング・ダイニング: シンプルな空間に上質な存在感を添え、インテリアの主役に。
  • カフェやレストランのテーブル・カウンター: 温かみと洗練を両立し、店舗空間を印象的に演出。
  • セレクトショップの商品ディスプレイ什器: 高級感ある仕上がりで、商品の魅力を引き立てます。
  • 展示会・イベントのスタイリッシュなディスプレイ台: ブランドの世界観を伝える演出ツールとして効果的。
  • オフィスのミーティングスペースやワークデスク: 落ち着きと機能性を兼ね備え、快適な作業空間を実現。

使用シーン1 使用シーン2


6. モールテックステーブルのお手入れ方法

毎日のお手入れは簡単に

柔らかい布と水拭きで汚れを落とせます。特別な洗剤やメンテナンス剤は不要で、日常使いでも安心です。

汚れをこぼしたときは早めの対応を

飲み物などの液体をこぼした場合は、1時間以内に拭き取ることをおすすめします。 長時間放置すると、特にグラスの跡などが残りやすく、2時間以上放置すると素材に染み込みやすくなります。

水滴や輪じみが気になるときは

カップの輪じみは時間とともに目立たなくなることが多いですが、安心のためにコースターの使用をおすすめします。 もし水滴が残った場合は、軽く湿らせて絞った柔らかい布でやさしく拭いてください。

モールテックスならではの安心感

モールテックスは高い防水性を持つ素材のため、水が内部に浸透しにくく、乾けば跡もほとんど残りません。 美しい質感を長く保ちながら、日常の中で安心してお使いいただけます。

お手入れ例1 お手入れ例2

ただし、ワインやコーヒーなどの濃い色の液体は跡が残る場合があります。こぼした際はできるだけ早めに拭き取ってください。


お問い合わせ

ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。 👉 お問い合わせはこちら

お問い合わせバナー

前後の記事を読む

ブティックにおすすめのハンガーラックは?素材別メリット・デメリット
ゴルフショップにおけるスポーツマネキンの重要性と最新トレンド